[絵本]和田唯奈「ぽっかりちゃん」

[絵本]和田唯奈「ぽっかりちゃん」
[絵本]和田唯奈「ぽっかりちゃん」

心の中に住んでいるぽっかりちゃんは、
いつもぽっかり。

たのしいとも、かなしいとも、
うれしいとも、くるしいとも、感じません

そんなぽっかりちゃんの目の前に
ぷつりくんという男の子が現れます。

ぷつりくんと出会って、
ぽっかりちゃんは「だいすき」という
気持ちを持つようになり……。


画家・和田唯奈による描き下ろし絵本「ぽっかりちゃん」。
誰の心にも住んでいる「ぽっかりちゃん」の姿を、
オリジナルのペインティングとストーリーで描き出す。

孤独、出会い、愛、絶望、トラウマと克服、そして安息……。
幾重ものコンテクストが織り込まれた心の冒険譚。

お子さまはもちろん、
心を見つめなおしたい大人に読んでほしい、珠玉の絵本です。


 

¥ 2,200

数量

カテゴリー: ,

書名:「ぽっかりちゃん」
作・絵:和田唯奈
ページ:60ページ(オールカラー)
製本:上製本(絵本)
サイズ:B5判変形
デザイン:小林すみれ
ISBN:978-4-908122-13-2
2019年3月11日刊行

著者インタビューはこちらから


作者プロフィール
和田唯奈(わだ・ゆいな)
画家。1989年岐阜県生まれ。加納高等学校美術科、名古屋芸術大学洋画2コース卒業。Gallery Delaive(オランダ)所属。GEISAI#17鈴木心賞受賞、ゲンロンカオス*ラウンジ新芸術校第1期夏野剛賞受賞。

[主な展覧会]
2012年 個展「KIRAKIRA」YEBISU ART LABO(愛知)
2012年 個展「GEISAI#17 鈴木心賞受賞 和田唯奈個展」Hidari Zingaro(東京)
2013-2014年 個展 Gallery Delaive(アムステルダム)
2016年 個展「和田唯奈のお誕生日パーティ」ゲンロン カオス*ラウンジ 五反田アトリエ(東京)
2017年 ゲンロン カオス*ラウンジ新芸術校上級コース成果展「まつりのあとに」連動企画「あなたのわたしで描いた絵」B.Esta337(東京)
2018-2019年 お絵描きのお家による絵画展「しんかぞく」都内各所、B.Esta337(東京)
2019年 絵本原画展「ぽっかりちゃん」B.Esta337(東京)


展覧会情報
絵本原画展「ぽっかりちゃん」
共同アトリエ「B.Esta337」(東京都台東区台東3-3-7)
2019年3月11日(月)〜3月24日(日)
14時~21時(会期中無休)


『ぽっかりちゃん』によせて(文・和田唯奈)

この度わたしは、
子どもたちと、子どもの心をもったまま大人になったひとたちへ、
ひとつ芸術をつくりました。
絵本です。

あなたは、絵本を読み聞かせてもらったことがありますか?
どうか、たくさんありますように。
ちなみにわたしは、たくさんありますよ。
わたしのお母さんは、毎晩かならず絵本を一冊、
眠る前のふとんのなかで、読み聞かせてくれました。
それはわたしの、たしかに愛された記憶です。
わたしは絵本がだいすきでした。
なによりもたしかな愛と共にあったからです。
あなたも絵本と聞いてたしかな愛を思い出せるのであれば、幸いです。

もうすこしわたしの話をします。
当時は、じぶんでもつたないながら絵本を描いていました。
わたしはいま絵描きですが、
その原体験は、じつはじぶんの絵本を描くことにあります。
その一部はまだ保管してあり、さいきん読み直しました。
ただじぶんの絵本といっても、
内容は読み聞かせてもらった絵本の真似をしたようなものばかり。

でもだからこそ、わたしが絵本をどんなものだと考えていたのか、
鮮明に思い出されたのです。
穏やかなまどろみの、深い眠りにつく前のこと。
母の声は、世界を覆うまくを見破り、そこに隠れたひみつを暴く。
たしかな愛に包まれたわたしは、現れた奇形の生物にも動じず、
疑いなく憑依するのだ。
特異な秩序を真っ直ぐ進み、超現象も無邪気に受け入れ、
異種間交流も容易くこなし、暴力さえ軽やかな笑いと共に受け流しながら、
好奇心の勢いにのって、不可思議な事件も寛容な解決へと導くころ、
達成感と安堵が視界を暗く染めはじめ
目がさめると、すでに世界のまくは元通り、すきまなく閉じているのでした。

わたしは知っていました。世界はまくで覆われていることを。
まくを破ればそこに、世界のひみつがあることを。
どうやらそれは、とてもじゅうだいなひみつのようでした。
だって保育園でも小学校でもテレビでも、家族だって、
ふだんの生活で絵本に描かれていることを話す大人は、だれもいないのです。
お母さんも、薄情でした。
まくを見破る張本人で、ひみつを共有しておいて、
ふだんはしれっとしています。
どうして? 毎晩くりかえしているのに。
だからわたしはたしかめたくて、じぶんで描いていたのです。
絵本が、ほんとうにあることを。

わたしの話が長くなりました。
退屈でしたね、ごめんなさい。眠くなってしまったでしょう。
ほら、ここにふとんがあります。
入って。

わたしもあれからずいぶん成長しまして、お母さんになったのです。
みてください。ついに、ほんものの絵本を描きました。
『ぽっかりちゃん』という絵本。

子どもたちと、子どもの心をもったまま大人になったひとたちへ、
そう、あなたのために、
ひとつ芸術をつくりました。

まどろんできましたね。
深い眠りにつく前に、
お母さんが、世界のまくを破ってみせましょう。
さあ、どうぞ。

レビューを投稿する

メールアドレスが公開されることはありません。 全て必須項目です。